エッセイ

2022-11-08
(第5770話)チョット中休み エッセイvol.141 番外とん&どこスピンオフvol.3 ふるまい紀行 島原〜長崎編(24)~翼を手に入れるために、ブログを書く〜 

「快刀乱麻ワークショップ」の詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

月例ワークショップ東京ユニプラ東京ラテン専科東京スタン専科などの詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

番外とん&どこ スピンオフ企画
ふるまい紀行 〜島原・長崎編〜

「西坂の丘」の話に入っていく前に、
ちょいと、さかのぼりますが・・・重要な伏線につき、よろしくです。

それは、
「ブログ開設10周年!おめでとう!」
(第3653話参照)
の頃。
ワタシは、大きな“内的変化”を迎えていた。
自分が、今、どこにいて、どこに向かっているのか・・・
知ってしまったのだ。
と言っても、全てを知ったわけではない。
今から思えば、ようやく、スタート地点に立ったに過ぎない。
まだ、扉も開いていない(苦笑)
が、内的変化は、確かにあった。
ワタシが、ワタシを受け入れ始めたのだ。
そのことは、ブログにも、はっきり現れている。
自分がなぜこのブログを書き続けているのか?
この答えを、ズバリ!表しているんだな。

「アセンション・プリーズ」

スピ系用語をまんま使った、ワタシにしては「覚悟の記事」だ
今、読むと、ワタシにしかわからない。
葛藤も読み取れる(汗)
でも、あぁ〜今に至る“伏線”も、いっぱいや。
例えば、こーいうところを読むと、背筋が、ゾワ〜ってなる。
(第3654話参照)
ワタシにとってブログとは、
アセンションに至る大いなる手段となったのだ。
アセンションとは、いわば
「飛翔」だ。
新たな、旅立ちだ。
飛翔するための「翼(つばさ)」を手に入れるために、ブログを書く。
で、読者の方々にも、その「翼(つばさ)」を手に入れて欲しい・・・
そういう願いを、ブログに託すようになったんだ。

そう!
ワタシは、自分だけはなく、人類は皆
「空も飛べるはず」
なる人・生であることを知っていた。
率先して、そっちに向かわねばならなかった。
フロンティア!
切り拓かねばならないのに、遅れていた(汗)
速度を速め、無事、時間内に、到着できるように、
その手段として、ブログを活かしていたんだ。

ふー。

話を戻そう。

確か「ブログ開設10周年!おめでとう!」
(第3653話参照)
プレゼントだったと、記憶しているが・・・
当時、教室に足繁く通ってくださっていたとある生徒さんから、
1枚のDVDをいただいたんだ。

それが
「沈黙・サイレンス」
「先生は、これ、絶対、観た方がいいよ」
って感じだったので、
てっきりダンス関係のモンだと決め込んでいたんだ。
タイトル的には???だったけど、ね。
ところが、びっくり。
ダンスなんて、全く、関係なく・・・
夜中に再生したワタシは、
怖くなって、そっこう、観るのをやめてしまったのだ。

 

ミニ・ミニ ボイス

金沢キリシタン殉教者供養
これ自体は、いつものように、
あっという間に、終了。
ところが、そのために向かった“卯辰山”は、
めちゃんこ広大!
ものすごーく歩きました。

「バージョン・アップ 歩行供養」

快晴 景色よし。
ご機嫌で歩いていると、師匠からメッセージが・・・
「こういう場所は、ワームホールのポータルが多い。
(第5098話参照)
高度な歩行供養をすることで、そこの浄化ができている。
異次元に迷いこんでしまい、困っていた霊も“誘導”している」
え、え!?!?
「自動的にカラダが動き、
ちゃんと“成っている”から、気にせず、歩きなさい」
ふわぁ。

2時間近く、歩き回り、終了。
「はい、よくできた!」
と、言われても、
正直????!!!

ところが、帰り道「証明・ギフト」あり!?

金沢駅近の、あるショップにて。
若い女性スタッフと、何気ない会話を交わしているうちに
「実は、霊現象で悩んでいる」
「カラダが、きつい」
「近いうちに、霊能者!?のところにでも、行かなきゃと・・・」

それ聞くや
エレナちゃん
「あぁ、それなら、治せると思うよ」
その場で
ざざざざっと“除霊リトリート”を。

“除霊リトリート”
なんて、知らないけど(汗)
ここでも、自動的に、カラダが動いたんだ。

で、なんと、一気に、回復。
「う、嘘ぉ!?!」
彼女の驚いた顔と言ったら・・・
めちゃんこ、喜んでくれました。

憑依体質で、困っているという彼女へ
スルスル・・・メッセージが、降りてきたため、
「処方箋」を、名刺に書いて渡したよ。
彼女、泣きそうになって、喜んでた。
大阪に行きたい!
ダンスやりたい!
って。

ふー。
ナーンか、すごいことになってきたわ。

お、ヒデくんも
ミキヒコさんも
本格“貢献”“献身”
始まったみたいね!

新時代、到来。

よきかな よきかな。

 

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2022-11-08 | Posted in エッセイNo Comments » 
Comment





Comment