美ボディケア
2021-10-21(第5386話)社交ダンス教師に学ぶ 人体改造 美ボディ・ケアvol.10 レッグ&フットの新境地(4)~腓骨と脛骨、足関節〜
「快刀乱麻ワークショップ」の詳しい情報は、
コチラへどうぞ
月例ワークショップ&東京ユニプラ&東京ラテン専科&東京スタン専科などの詳しい情報は、
コチラへどうぞ
社交ダンサーのみならず、知っておきたい
レッグ&フットの基礎知識、続きです。
Q
「スネの中にある2本の骨の名称を答えなさい」
さて、これは、意外に
「知っています!」
という方、多いかも。
名称は?
A
「脛骨(けいこつ)と腓骨(ひこつ)です」
正解だ。
内側にある太い方が、脛骨。
内くるぶしを形成している骨だ。
外側にある細い方が、腓骨。
外くるぶしを形成している。
それぞれの、役割をザックリいうと・・・
脛骨は、体重支持、ブレーキ的な役割を持つ。
インサイドにある太い骨。
この骨を上手く活かすことが“立つ”の基本ではある。
腓骨は、衝撃吸収、ショック・アブソーバー的な役割。
また、脛骨と上手くずれあって、
足首から下の複雑な動きを作っているよ。
腓骨は脛骨の3分の1の太さしかないけれど、
体重移動、爪先立ちにも、大きく関係しているため、
これがちゃーんと使えるかどうかが、
ダンス上達の決め手でもある。
では、次の質問。
ちょっと、難しいぞ。
Q
「足関節(足首)の仕組みについて。
カッコに入る名前について答えなさい。
足関節は( )と( )と
( )から構成される
( )関節( )関節
遠位脛腓関節からなる複合関節である」
上段のカッコには、骨の名称が入るよ。
下段の関節名は、答えられなくって、全然OK
専門的過ぎるもんでね・・・
して、正解は
「足関節は、距骨と脛骨と腓骨から構成される
距腿(きょたい)関節、距骨下(きょこつか)関節、
遠位脛腓関節からなる複合関節である」
ワタシね、最初、足首のつくり・・・
力くるぶし(脛骨と腓骨)の間に距骨滑車がはまっていて、
あとは、靭帯がしっかりガード・・・
という構成について知った時、何やら感動したんだな。
複雑な動きができる割には、
「ヘェ〜!シンプルだなぁ」
という思い。
また“筋肉縛りのない”自由な“距骨”を
左右から、脛骨、腓骨が、がっちり押さえているため、
底屈背屈(上下にパタパタ)
はできるが、側方にずれにくいって、
距骨=ハート型の骨が守られているよぉ。
って感じ(笑)
足関節は、人体の関節の中で、
最も地面に近い位置にあるでしょ?
だから、歩行の際、推進力を生み出すには、
以下の2つが大事になってくるんだ。
1つ目は
床からの反力に抗するだけの安定性
2つ目は
衝撃吸収のための柔軟性
安定性=スタビリティ
柔軟性=モビリティー
って相反する機能だよね。
知れば知るほどに
「芸術のごとく、上手くできているなぁ」
な、足関節について、
今回、もうちょい深く掘り下げてみたい。
ミニ・ミニ ボイス
出雲から戻り、ホッ・・・もつかの間
緊急司令で「名古屋」へ。
出雲・神社売店の兄ちゃんから聞き出した。
(第5384話下ボイス参照)
「兄貴、再会、切望」
早速“お引き合わせ”に行ってまいりました。
回ったのは、3箇所。
現在の墓と、首塚と、菩提寺。
墓前で“お引き合わせ”成功後
首と胴体をつなぐ(!?)ために首塚へ。
次に、兄貴が御方の菩提を弔うために建立した寺へ行き、
場に残っている兄貴のネガティブな感情を浄化し、終了。
初めての場所ばっかりで、終始、微弱な緊張状態。
新幹線
地下鉄
バス
徒歩・・フル活用。
本番・供養のお仕事も、カラダをフルに使うので、
ずーっとフルフルな状態(苦笑)
大変だったけど・・・素晴らしかった・・・
もう2度と会えないと思っていた人に会え
想いを告げ
誤解を解き
感謝し
謝り
愛を伝えあう
「関係をやり直したい。
一緒に、仕事をやっていきたい」
時空を超え、酒を酌み交わす・・・
兄貴の喜びは、想像以上に深く、
「ありがとう」を何度も、何度も・・(感涙)
ちょーど、
ジュンコちゃんが、
大好きだった“おじいちゃん”に
会えた時のような感じだったのかも。
よかったね。
ワタシは、感動しっぱなし。
カラダ&ココロの浄化も進んだようで、
身軽で、晴れ晴れ!!
ほんま、エエ仕事や。
さぁて、本日“肥後橋”ラテン専科です。
ご参加くださる皆さん、ありがとうございます。
新フィガーやります。
コミュニケーションが、キモです。
色々あったからねぇ〜
新たな気持ちで臨みます。
よろしく!
最後に、快刀乱麻ワークショップの報告記事がアップされています。
こちらもよろしく。
お気に入りに追加