エッセイ

2020-02-02
(第4759話)チョット中休み エッセイvol.137 続・とんでもなく嘘のような、どこまでも本当の話(30)~耳の魔法・口の魔法は一対~

「快刀乱麻ワークショップ」の詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

月例ワークショップ東京ユニプラ東京ラテン専科東京スタン専科などの詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

前回の続き。

Q
耳の “魔法”とは、
具体的にどう言った症状なのですか?
聴力がないというわけではないけれど、
聞こえにくい状態になっているということですか?

耳は、目の場合より、ちょっと、複雑な魔法ね・・・
聞こえては、いるけど、
クリアではない、小さく聞こえる、
濁って聞こえると言った音声的なモノ以外に、
ニュアンス的な“症状”として現れるの。

例えば、
他者と話をしている時
深い感情や心情が汲み取れない
話の意図や質問の意図を、正しく理解できない
微妙な“意味”が汲み取れない
話の背景や“空気”が読めない・・
また、こういう場合もある。
人の話が、悪く聞こえる
反対に、良く聞こえる
この、良く聞こえるというのは、
言い換えると
何を聞いても、自分より“上等、高級、
レベルが高く”聞こえる・・・
これは「自己卑下」というフィルターを通し、
聞いている場合に多い。
また、悪く聞こえる人は
「傲慢」というフィルターを通している場合に多い。

基本、耳の魔法は口の魔法と、一対となっている。

「聞こえない人は、しゃべれない」のだ。

ちなみに、口の魔法の“症状”

“しゃべれている”けれども、
声が、弱々しい
声が、冷たい、凍っているよう
滔々(とうとうと=淀みなくどんどんと)としゃべる
ボソボソして、聞こえにくい
トーンや、タイミングが、変
言っている意味がわからない
(声が)人の“耳”に入っていかない
また、
自分の言いたいことが、言えない
話そうとすると、喉につかえる
話すうちに、混乱をきたす
息が多く、声が、出にくい

ソンナコンナも、実は・・・魔法なのだ。

 

ミニ・ミニ ボイス

練習会、1日目、終了!
ご参加くださった皆さん、ありがとうございます。

「片時も相手から離れない濃厚なコミュニケーション・・・
“絶対・信頼”を感じあえるからこその “素直な会話”に、
みんな、憧れているんだね。
楽しかったぁ。
2日目も発見、たくさん、あればいいな」
BY エレナ

“神楽坂”も、
同じような状態だったみたいで、びっくり。
共感力の時代に、突入したんだねぇ。
皆さん、本当にありがとう。

2日目のプログラムです。

① 企画
肥後橋「インナーレッグ・レボリューション(ルンバ)」
神楽坂「インナー・スイング・ビート」
(ユニプラ チャチャチャ スローNo1 タンゴ)
12:30~13:30(12:00開場)

② スタン・スペシャル
(カンタービレ・ワルツ ピクチャーポーズ・ループ
タンゴ・ファンデーション スロー・ファンデーションなど)
14:00~15:00(13:30開場)

③ 企画
肥後橋「揺れをつなぎ続ける〜ユニプラ ルンバ〜」
神楽坂「声を出して踊れ!サンバ」
15:30~16:30(15:00開場)

④ 月例ワークショップの復習会
(クイック・ファンデーション、パソドブレなど)
17:00~18:00(16:30開場)

1コマのみ、飛び入り参加も、大歓迎です。
お待ちしています!

教師の皆さん、気持ちを引き締め、
しっかりといきましょう。

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2020-02-02 | Posted in エッセイNo Comments » 
Comment





Comment