information, スタンダード専科, レッスン案内
2019-03-02(第4422話)2つの専科トピックス vol.2 スタンダード&ラテン専科 2月報告3月予定 〜スタン専科 どんどんタンゴらしく・・・〜
すみませーん。
ちょいと寄り道させてください。
神楽坂&肥後橋教室
2月の
スタンダード専科 ラテン専科の報告と、
次回、3月の告知をさせていただきますね。
まずは、スタンダード専科からいきまーす。
新・フィガー登場!
「プロムナード・リンク」
メジャーなフィガーだよね。
今回紹介したのは、左回転するので、
「プロムナード・リンク・トゥ・レフト」
と、呼ぶこともあるけど、
「プロムナード・リンク」で、OKでーす。
レッスンの終了間際(!?)に、
ササッと練習してもらったにもかかわらず
みなさーん、いい感じ!
だったのは、浸透してきた“あのセオリー”のせいかも!?
あのセオリーとは、
「プロムナード・ポジション・セオリー(PPセオリー)」
詳しくは、ワークショップで伝授。
「ヘェ〜!?そんなセオリー、知らなかったヨォ」
という声がたくさん上がったものだ。
セオリーの意味は
「確立された手法」
平たく言えば
「最善のやり方」
その中の
「プロムナード・ポジションから
“左回転”でクローズド・ポジションに戻るときの
“最善のやり方”」
これが
「プロムナード・リンク」
に、まんま適用できるのだ。
以下がセオリー
「プロムナード・ポジションから
“左回転”でクローズド・ポジションに戻るときは
男性は、上、女性は、下を使う」
上、下の内容も含め、言い換えると・・・
「男性は、ショルダー・ラインで、左回転を起こす。
これが、女性へのリードとなる。
女性は、ヒップ・ラインで、左回転を起こす。
これが、フォローとなる」
以下は、ポイント
女性、左回転&ポジション変換の際、
右ヒップアップ&頭を左前方へ置く
男性、歩順2、CBMPアクロスからの連動で、
ショルダ-・ラインの左回転を起こす
また、
完了後
「女性、左回転継続で後退、
男性、左回転継続で前進への動きに、
めっちゃ、入りやすそう!」
な状態になっていたら合格だ。
いろんな知識を得ても、
「踊れるカラダ」を持ち合わせていなければ、
上手くはいかないってもん。
アウター主体、
力んだまんまのテクニック使用は、かえって“危険”だ。
ところが・・・
今回、このフィガー初トライだったビギナーさんも、
ほぼ1発で(?!)合格だったので、びっくり!
おめでとう。
さて、タンゴの基本としては
脚使いの基礎テクニックである
「レッグ・アンギュレーション」を伝授。
アンギュレーションとは「角度」の意味。
股関節や、膝、足首が曲がる仕組みを生かした技だ。
各部関節の連動性がキモ。
「正しく脚を使った結果、そーいう角度になるよネェ」
といった類モノでもあるため、
言い換えれば
「脚が正しく使えているかどうか?」
の目安にもなるテクニックなのだ。
足・腰で床を踏んでいる人
ただ単に、まっすぐ立っている人が、
レッグ・アンギュレーションを行うと
見た目の角度が一緒でも、
似て非なるものになっちゃうから、要注意!!
違いは、レッグ・アンギュレーション直後の動きに出る。
正しいレッグ・アンギュレーションができていると、
体重移動が、超・スムーズに。
正しくないと、その場で、落っこちる。
関節を曲げる行為が、ブレーキになってしまうのだ。
ゆえに・・・
「レッグ・アンギュレーション」は、
タンゴ3種の神技なる
「ツリタレフリコ」を手に入れないと、できない、
または、やっても意味のないテクなのだ。
(第4211話参照)
今回はレッグ・アンギュレーションの“源”である
「クランク運動」とも合わせながら、レッスンを進めていたが、
この「クランク運動」が、かなり高度。
わざとヤルと???だし、頭で考えると変になるし・・・
「ふわぁ〜!難しいヨォ」
という方も多かったはず。
「4つ脚テクニック・レベル」での、
レッグ・アンギュレーションになるべく、
次回レッスンに、コンテニューなので、ご安心を。
とはいえ、
次回 から“新学期” ってことで、
3月は「タンゴらしさ」にググッと迫っていくよ。
いよいよ・・・
タンゴの超・基本ポジション、
タンゴ・ポジションをやりまーす。
「それは、知ってますよぉ〜」という方も、
初心に戻ってみていきましょう。
フィガーは据え置きで、
細かいところ=見過ごしている動き
を見直していく予定です。
どんどん
タンゴらしくなっていきますよぉ〜。
乞うご期待!
おっとぉ、
文字数オーバーにつき
ラテン専科については明日ね。
ミニ・ミニ ボイス
「ふわぁ
練習会ダァ。
うれしいな🖤」
BYエレナ
神楽坂&肥後橋 同時開催です。
ご参加くださる皆さんへ、
ホンマ、ありがとうございます(感涙)
以下は、プログラムです。
踊れるカラダづくり
12:30~13:30(12:00開場)
社交ダンスの基礎の基礎プラクティス
14:00~15:00(13:30開場)
ファイヤー・パソドブレ
15:30~16:30(15:00開場)
ピクチャーポーズ・ループ
17:00~18:00(16:30開場)
一コマだけの参加、飛び入り参加も
大歓迎です。
「宇宙の年」
特別な年の、新学期スタート。
教師の方々、新(=真)氣・充実のはず。
ご参加くださる皆さんへの感謝を
“行動”で示しましょう。
どうぞよろしくお願いします。
お気に入りに追加