エッセイ

2020-03-27
(第4813話)チョット中休み エッセイvol.137 続・とんでもなく嘘のような、どこまでも本当の話(78)~ジール・ポイント・チャクラre-Treat~

「快刀乱麻ワークショップ」の詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

月例ワークショップ東京ユニプラ東京ラテン専科東京スタン専科などの詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

前回の続き。

ジール・ポイント・チャクラは、
非常に、効果的な
re-Treat (リトリート)ポイントでもあるんだ。

ジール・ポイント・チャクラは、
経絡ツボでは、亜門(アモン)と呼ばれる。
後頭骨、第1頸椎があるため“狭い”スキマだが
僧帽筋といくつかの靭帯があるだけで、
頑丈な筋肉は左右に分かれており、
くぼんだ“ど真ん中”は、意外に、ノーガード。
一気に、延髄系(えんずいけい)を狙えるツボなのだ。

ちなみに、延髄には、循環、呼吸、消化の中枢がある。
また、言語にも関わっているよ。
脳卒中の後遺症、言語障害の治療にも効くんだな。
ソンナコンナで延髄は、物体的にも大事だけど、
プラーナ管の端っこということで、
ここが詰まっていると
(特に病気ではないが)ミョーな症状が出てくるんだ。

症状その1 考えられない
そう!
頭の回転が悪くなる(汗)
考えることができない、続かないのだ。
で、イランこと、どーでもエエこと、
ばっか、頭に浮かんだり
ボーっとしたり・・・
軸を持てず、本筋、本題が見えないため、
良い思考が、できないんだ。

症状その2 話がしにくい
言葉が出てこない。
声に詰まる。
話す際、グーって、
唾液や息を飲み込むような感じになり、苦しい・・・
素直に話せない。

症状その3 精神が、まいりやすい
プラーナ管の端が、詰まっているため、
エネルギーの出入りともに悪い。
物体的には、呼吸が上手くできない、
貧血?だるい?疲れやすい?といった感じ。
霊的には、不安になりやすい、
イライラする、怒りを生みやすい。

思い当たる症状、あります!?

さて・・・
re-Treat (リトリート)のやり方は、大きく2種。
まずは
ジール・ポイント・チャクラに直接、
中指を触れ“針”を差し込む・・・
と、ここまでは
「必殺仕掛人」の藤枝梅安・必殺技と一緒だけど(汗)
re-Treat (リトリート)の場合、針からエネルギーを注入。
「生命力」を注ぎ入れるんだ。
“針”を差し込むといっても、もちろん、イメージだが、
症状によっては、長い針が必要。
また、差し込み時間、回数も多くする。
そうすることで、
延髄(えんずい)に、パワーが入るんだ。

2つ目は、
頸椎(けいつい)が緩んだところを見計らい、頭を後ろに倒す。
ガクって感じ。
一気に、倒すから、観ている人は、ドキッとする瞬間だ。
その際、眉間やこめかみに
“指タッチ”で、パワーを注入することも多い。
この時、サード・アイ・チャクラとジール・ポイント・チャクラ
両こめかみを、
エネルギーで串刺し状態にしている。
即、蝶形骨が活性化。
脊髄液がスムーズに流れ始める。
喉のチャクラも開けることで、
呼吸がしやすくなり、声が通るようにもなる。

また、re-Treat (リトリート)の際、
光エネルギーとして、チャクラ・カラー振動を、
注入することもある。

カラーとは、色。
色って、エネルギーが入りやすいんだ。
「エレナちゃん ふわぁ。Tシャツ」効果も、そのおかげね。

ジール・ポイント・チャクラの色は、マゼンタ・ピンク。
赤に紫を足した色味だ。
赤は、第1チャクラのカラー
紫は、第7チャクラのカラー
第1チャクラは、生きるベース、生命的なエネルギーを表し
第7チャクラは、高次の霊的エネルギーを表す。
ってことで、
第1チャクラに当たる、尾てい骨、仙骨
第7チャクラに当たる、大泉門
への、re-Treat (リトリート)も、行うのだ。
方法は、タッチのみ。
それだけで、
ジール・ポイント・チャクラに、マゼンタ色が爆発!
同時に、生命的なエネルギーと
高次の霊的エネルギーも補給できるってもん。

 

ミニ・ミニ ボイス

“肥後橋”スタン専科&ユニプラ終了。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございます。

スタンは、新フィガーに入る前に、秘策を伝授。
細胞に“毛”を生やす感覚(?!)
脚部モアモア・エネルギーで組む・・などなど
ヒデくん
「今日、レッスン、出て、良かったわぁ」連発。
皆さん、感度が上がったね。

免疫力アップ・ユニプラ
いやいや、効いたねぇ。
楽しかったね。
特に
「ほろ酔い気分で踊るジャイブ」
「テキトーに踊るスロー・フォックストロット」
みんな、豹変!!??
意識で、カラダが変わるって、ホンマすごいね。

ありがとうございました。

 

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2020-03-27 | Posted in エッセイNo Comments » 
Comment





Comment