エッセイ

2020-02-24
(第4781話)チョット中休み エッセイvol.137 続・とんでもなく嘘のような、どこまでも本当の話(50)~2つの教室は “感謝のエネルギー”からなるパワースポット~

「快刀乱麻ワークショップ」の詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

月例ワークショップ東京ユニプラ東京ラテン専科東京スタン専科などの詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

ボスとの対談、続き。

ワタシの初マカバは、どんな形だったのですか?

「六芒星だ。
知っているかな?」

なんとなく、分かります。
ボスに会いに行った寺の本堂前にある、あの形ですね。
そう言えば・・・
(本堂前の)六芒星の真ん中に立つと、
強力なグラウンディング状態になりますが、
あそこって、
本当に宇宙エネルギーがキャッチできるスポットなのですか?

「あそこだけではない。
地球上、どこでも、宇宙エネルギーはキャッチできる。
ただし、俗に、パワースポットと言われる場所は、
実際に存在する。
肥後橋の教室も神楽坂の教室も、そうだ」

肥後橋教室や神楽坂教室に来られた方に
「ここは、パワースポットですね!」
とか
「神聖な場所ですね」
といっていただくこと、多いです。
エネルギーに敏感な人は、すぐ、気づかれるみたい。
でも、時々、思うんです。
肥後橋の教室、神楽坂の教室は、
どういった意味でのパワースポットなんだろう?
エネルギーが、高い場所ってことですか?
宇宙エネルギーがキャッチできる場所という意味ですか?

「両方だ。
まずは、2つの教室とも、
もともと場所的にエネルギーが高い。
高次元と周波数が合いやすいのだ」

だから、教室として縁を持たせていただいたのですね!

「そうだ。
こちらサイドで観ると、
エネルギーの高い場所は光って見えるのだ」

肥後橋は、ドラゴン(龍神)パワー
神楽坂は、毘沙門パワー
と、言ってますが、本当なんですね?

「本当だ。
また、両教室とも、
改装工事中に“浄化”も終えている。
我々としっかりと周波数を合わせるために。
その後も“成長”し続け、
どんどんエネルギーは高くなっていっている。
これは、教室に来られる方々の“存在”たちの力にもよる」

教室に来られる方々の“存在”たちの力?

「そうだ。
すでに、気づいていることだろうが、
教室に来られる方々は“導き”の元、
やってきている。
だから、教室へ来ると“繋がりやすい”
ジュンコ先生の教室で学ぶと、
ハイヤーセルフ、守護、指導霊と、繋がりやすくなる・・・
それをちゃんと、わかって、
教室に来られている方もいるはずだ」

はい。
そうだと思います。

「教室に来られる方々の“存在”たちが、
教室にエネルギーを与えてくださっている・・・
これは、素晴らしいことだ」

はい、そう思います。
感謝しています。

「そう!
両教室とも“感謝のエネルギー” が高い。
これによって、
高次元・宇宙エネルギーが入りやすくなっている。
これもまた、教室の、パワースポットたる所以だ」

2つの教室は、
感謝のエネルギーからなる、パワースポット!!
うれしいです!

「うむ。
高次元・宇宙エネルギーは
“感謝”の周波数と合致するようになっている。
感謝とともに、
志(こころざし)を言葉として口に出していう、
“アファメーション”
これは、非常に、いい。
高次元・宇宙エネルギーと繋がりやすくなるのだ。
ジュンコは、アファメーション中に
“初マカバ”を体験したはずだ」

あぁ、そうです!
ミッション(=自己宣言)を読み上げているときに、
急に、ガガァ〜ン!!
地球に吸い込まれていったのです。
でも・・・

続く。

 

ミニ・ミニ ボイス

肥後橋ラテン&スタン専科終了!
ご参加くださった皆さんありがとうございました。

ラテン専科では、
足元〜手〜頭部末端に行き渡るラインに
エネルギーを通しながら
コミュニケーション!を徹底。
すぐ「普段に戻っちゃう!?!?」体験もあり、
有意義な時間となりました。
「たくさんおしゃべりできて、楽しかった」
という秀逸コメント!ありがとう。

スタン専科
非常に面白い授業となりました。
なんと、骨伝導バイブレーション!?
橈骨(とうこつ)を使う術を伝授。
すごいエネルギー・ワークに脳が反応してきたんだね。
拍手。

“神楽坂”ビギナークラスも、いい状態だった様子。
新しい仲間も増えて、うれしいです。
ありがとうございました。

さて、本日 “肥後橋”ワークショップです。
ご参加くださる皆さんありがとうございます。
2連ちゃんの方、お疲れ様です。

パソドブレ、開場直後から練習しようね。
サンバも、新たな世界、開かれていきますヨォ。
よろしくお願いします。

よろしくお願いいたします。

 

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2020-02-24 | Posted in エッセイNo Comments » 
Comment





Comment