another point of view

2017-05-01
(第3752話)another point of view vol.8 社員研修の世界にできること(6)~コミュニケーション力が高いとは〜 

月例ワークショップ東京ユニプラ東京ラテン専科東京スタン専科などの詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

「コミュニケーション力」
アナタが、現代社会で生きていくにおいて、
絶対に外せないチカラだ。

人間関係を無視して、
成し遂げられる仕事は、ない。
基本、
人とのコミュニケーションが発生しない仕事は、
世の中に存在しないからだ。
どんなに、業界の知識が深く、
有り余るほどの能力があっても、
コミュニケーション力が低い人は、NG
残念ながら、大きな仕事は、できない。
望みよりも、ずーっと小さな仕事で、
終わってしまうだろう。
なぜなら、
個人の潜在実力は、
良好な人間関係からひきだされることがもっぱらだから。
そして、
他者との相乗効果
(これが、もっとも崇高な仕事ができるようになるための
ポイントなのだが)が、期待できないからだ。

まとめよう。
よりレベルの高い仕事をするには、
より高いコミュニケーション能力が必要だ。

さらに、付け加えておきたいこと。
どれほど
「自分は、高いレベルの人間だ」
と自負していても、コミュニケーション力がなく、
人間関係に難を抱えているなら、
「まだまだ、伸びしろあり」
と知るべきだ。

さて、ここで質問。

求められる高いコミュニケーション力とは
一体どういうものなのか?
世間一般的には、
「聞き上手は、コミュニケーション力が高い」
という意見もある。
して、聞き上手とは?
相手の気持ちを察知し、読み取ることができる
話の組み立てがうまく、リズム、タイミングが絶妙
リラックスできる状況を作ることがうまい
伝えたいことを、相手にわかりやすく伝えることができる
状況や相手に合わせて自分を変化させる力がある
上から目線でも上目遣いでもなく、共感を生むことができる
的確な質問ができるetc・・
で、上記のようなコミュニケーション力アップのための、
コミュニケーション・スキルもたくさん存在する。
が、現実はどうだろう?
そのようなスキルを知ることで、
真のコミュニケーション力アップは、望めるだろうか?

 

ジュンコ先生
「スキルを知ることは、大事。
でも、もっと大事なのは、知識だけで終わらないこと。
そのスキルを自分のモノにするための、実践ね。
しかも、質の高い、より具体性を伴った実践が重要。
1回や2回では、身につかないわ。
習慣性を変化させるためには、繰り返しが必要ね」

「でも、ワタシ思うに、これだけでも成功しない・・・
なぜって、大元に問題があるからよ。
コミュニケーション力が高いとは、どういうことか?
といった定義自体に、問題があるのよ・・・」

 

ミニ・ミニ ボイス

新緑の季節。
すっごく好きな季節なんだ。

紅葉

それぞれ好きだけど、新緑は特別。
パワフルだもんね。

若葉にそっと触れるとね、
ビーーン
すっごく生命力を感じるよ。

話は変わって・・・

今日、ヒデ君にこんなことを言われたんだ。

「ジュンコ先生が“怒る”時って、決まっている。
人が“逃げよう”とする時や」

確かに、そうね・・・と思った。
その人が本来の自分から逃げようとすると、
ダメっ!
強烈に感じる。

でもね、
逃げることはダメだけど、
正しい逃げ道は、大事。
そういった識別ができることが、
もっと、大事だと思っている。

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2017-05-01 | Posted in another point of viewNo Comments » 
Comment





Comment