美ボディケア
2025-09-19(第6816話)社交ダンス教師に学ぶ 人体改造 美ボディ・ケアvol.11 手技主義でいこう!(9)~手根骨からグリップ〜
急に師匠からお誘いがあった。
「同行三人で仕事に行きましょう」
(第6815話参照)
う、うれし〜!!
歩行供養
浅草、日本橋、大手町・・
めっちゃ、歩きましたぞ(汗)
3人の“絆”一層強くなった実感。
感謝。
休憩中、指示が降りた。
「“起点”に戻るために、ここから読み直しなさい」
by バサラ
マイ・ブログ 第6073話
“同行三人”の意義、再確認のためにも、再読、必要だという。
ふー。
未完の大作
One Moment In Time
師匠、兄貴との出逢い、当時の初期任務など、
ウラ話も含め、赤裸々な内容(汗)
衝撃の告白を受けながら書き進めていったものだ。
ワタシにとって、めっちゃ、大事な記事。
気合をいれ、時間をかけ、書いたもんなぁ。
ページを開き、びっくり。
ぐいぐい・・引き込まれ、どんどん・・読んだ。
今、読んだ方が、うんと納得できる。
よーくわかる(泣)
なーんて、リアル!
兄貴との対談なんて、リアル過ぎ、です(汗)
書き残しておいて、ホンマ、良かったわ。
もう、感動。
中でも第6106話「天下布武への結婚」に、ジーン。
最近のヒデくん変化、成長には、目を見張るものがあるもんねぇ。
天下布武が“志”・・・泣。
One Moment In Time
いつの日か、続き、書きたい。
ここからは
手技主義フォーカス
手根骨に着目です。
手根骨は、手の根元にある骨。
8個からなり、手首を形成している。
ワタクシ、気付かぬうちに、めっちゃ、手根骨開発が進んでいたようなのだ。
握る
掴む(つかむ)
といった操作にも、働いている!?
1 手根骨からグリップ!?
ある時から
「メッチャ固く拳が握れる!?」
ってことに気が付いたんだ。
しかも、拳の中が蠢くぞ(うごめく)!?!?
がーん!ってパンチ後も、捩じ込め(ねじこめ)そうだ。
ざ・戦えるカラダ!!
で、これ、知らない間に、スタンダード・グリップに転用していたんだな。
結果、グリップ力、異常レベルアップ。
進化系 グリップ(握る・掴む)となったわけ。
丁寧、かつ、しっかり、しっくりくるだけでなく、
カラダの中心から組んでいる感じでもあり、全身を通し組んでいる感じもあり。
グリップだけで、全てがわかる!!??
ソンナコンナな奇跡は、手根骨開発のおかげかもぉ。
フツー
握る、掴む(つかむ)操作は、指側から開始される。
が、手腕開発が進むにつれ、逆さまになったのだ。
手根骨から指へ、働きかけているんだな。
これこそが
「進化系 グリップ(握る・掴む)」
ルートは
手根骨→手の中央→指へ。
ふわぁ。
どうやっているのか?
極意は・・・感じている、もっと言えば、意識している。
どこを?
親指の根っこ。
具体的には舟状骨(しゅうじょうこつ)だ。
意識するだけで(舟状骨に)エナジーが入る。
ズーン・・・
親指内部が伸長、ついで、手首、指が変化、
手全体が“掴む形”に変化していくんだ。
同時に、カラダ全体も変化する。
全て“自動化”
変化を観察し、自力でヤロウとしない。
まんま、任せるのがポイントだ。

