美ボディケア

2025-09-15
(第6812話)社交ダンス教師に学ぶ 人体改造 美ボディ・ケアvol.11 手技主義でいこう!(5)~手首は橈骨操作!?〜

月例ワークショップ
「大乗仏教」
いやいや、すごい内容でした。
伝えていて、感動しました。
そして、感謝が込み上げてきました・・・。

入門してよかったね。
どうか、勝手に破門の道を突き進まないように・・・

では、ここから記事となります。

“手”のあり方、手技(手の使い方)
進化&成長のためには、どこにフォーカスすれば良いのか?

「ジュンコよ、進化した自らの手・腕を教材に、
読み解いていきなさい」

by バサラ
御意。

ここ数年で、一気に開発が進んだ部位を紹介していこう。

まずは、橈骨

前腕には2本骨が入ってる。
そのうち、親指側にある骨が、橈骨だ。
色々しているうちに、どうも、勝手に、橈骨開発が進んだようで、
ダンスフレーム、コネクション、アームアクションetc.
といった、手腕操作に、続々良い変化が・・・
例えば
「男性右フレーム橈骨操作による
クローズドポジションからセイムフットポジションへのリード」
なぁんて、できるようになったんだ。
橈骨、すごい!
小指側にある尺骨と一緒に、
いや、シーンによっては、尺骨以上に、
すっごーい働きをしていたんだってことを
体験から、気づいていった。
橈骨さんに、感謝。
そして、橈骨意識を高めた。
すると、またまた手腕操作レベルが高まった。
いやいや、びっくり!
高レベルな“手技”には、橈骨開発欠かせないぞ・・・

では、
手技主義フォーカス「橈骨」についてまとめよう。

1 手首は、橈骨操作がないと使えない!?

手首の本名?!つまり、正式名称は・・・
橈骨手根関節
橈骨と手根骨(手首にある8つの小骨)の間の関節ってことだけど、
いい?
尺骨手根関節じゃなくて、橈骨手根関節だよ!
つまり、手首は、尺骨操作では無理。
橈骨操作がないと、手首は働けません!って、
名前からわかるようになっているんだ。

骨模型を見ると、このあたり、納得するよ。
手首部位において、橈骨が太くしっかり、
尺骨は寄り添っているだけ・・・です。

橈骨手根関節(=手首)が使えないと、手技レベルはメッチャ劣る。
まめぇに角度調整ができないんでね・・・
また、良い手技には、
手の中にある“指”中手骨(ちゅうしゅこつ)使用が欠かせないのだが、
橈骨手根関節が効かないと、
手根中手関節(手根骨と中手骨の間にある関節)も効かなくなり、
その結果、中手骨の動きも悪くなっちゃうって話。

次回に続く。

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2025-09-15 | Posted in 美ボディケアNo Comments »