快刀乱麻クリニック

2016-06-13
(第3429話)快刀乱麻クリニック ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ズバリ!ワンピースで踊るには!?(58)~ウェイト・トランスファー・イン・プレイス〜 

前回のオープン・ヒップ・ツイストの中で、
使用されているウォークの中で、
「これって、ウォークの一種なの?
聞いたことないぞ」
てなものが、2つあったんじゃないかな?

ウェイト・トランスファー・イン・プレイス
と、
ウォーク・イン・プレイス

まずは、
ウェイト・トランスファー・イン・プレイスから。

ウェイト・トランスファー・イン・プレイスは、
前回ちょこっと説明したように、
アシをもとの位置から動かさずに、
ウエイト(体重)をトランスファー(移し替える)
ってモン。

ルンバ・ベーシック、
特に、男性のフィガーの中には、
たーくさん出てくるよ。
そう、使用頻度が高いものだ。
この、
ウェイト・トランスファー・イン・プレイスは、
テキストでルンバ・ウォーク認定されているわけではないが、
「体重を移動させる」
てな、ウォークと同様の働きをするもんで、
ワタシ的には、
ウォークの一種とみなしてOKだと思っている。

両足を前後、左右に広げたまんま、
ウェイト・トランスファー・イン・プレイス
を繰り返してみよう。
しかも、パート・ウエイト(半分の重み)で。
で、ヒップ・アクションを重視・・・とすると、
キューバン・ロック・アクションになるんだな。

いずれにしても、
タイミング的に、
数字カウントのところで、アシを置き、
&カウントのところで体重を移す。
2&3&・・
2でアシ
&で体重
このように分け認知、
アクション出来ることが上級者への道だ。

大事なのは、
「体重を移動している感覚をどこで捉えているか?」
これを男女各自がちゃーんとできていることで
「ウェイト・トランスファー・イン・プレイス」
は、ようやく、意味を成す。
つまり、
「男女間でお互いの体重移動感を感じる」
リード&フォローのテクニックとなるのだ。
また、フィガーにおける
「ウェイト・トランスファー・イン・プレイス」
の部分にちゃんと焦点をあてることで、
相手に自分の体重を感じさせる訓練になるよ。

「体重を移動している感覚をどこで捉えているか?」
実際に誰かと組んで、
横揺れで試してみたらわかるだろう。

体重移動感を感じる部位が
足裏のみだと、
自分の体重のありかは、相手にわからないだろうね。
ヒップ・アクションのみでは?
フラフラしているだけ
時に歪んで感じるだけで、クリアにはわからない。
足裏、ヒップとともに、背筋の移動があると?
ようやく、わかった!となるだろうね。

 

ミニ・ミニ ボイス

“東京”ワークショップ終了!

スイング!
スイング!
スイング!
かなり高度な内容でしたが・・・
皆さん、ありがとう!
良くついてきてくださいました(感涙)

胸郭操作の上達に伴い、
レボルーション・ルンバまで上手くなっちゃいましたね。
お見事です。

スイングの実学、来月に続きます。
お楽しみに!

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2016-06-13 | Posted in 快刀乱麻クリニック1 Comment » 

コメント1件

 sugichan | 2016.06.13 0:03

本当に濃密なワークショップありがとうございました!
ファンタスティック!感動しました\(^_^)/
ユニプラも毎回新鮮でハードで(笑)、終わったあとの爽快感、好きです。

Comment





Comment