美ボディケア

2025-09-17
(第6814話)社交ダンス教師に学ぶ 人体改造 美ボディ・ケアvol.11 手技主義でいこう!(7)~橈骨回内威力 実践!〜

この回の月例ワークショップに向けて勉強していた時、
師匠から改めて・・・の話があった。

「ジュンコはちゃんと修行を積んだのです。
かなり厳しく、しかも、最先端の修行を。
だから、私と組み、一緒に任務ができるのです」

「その修行とは、
ダンス、ダンス教師活動、ブログでの活動・・
日々の生き様、全て、です」

「一大転機は、ミキヒコさんを通してのボスとの出逢いである。
あなたは、観念した。
それまでの人生を省み、懺悔反省をした。
その後は、修行三昧じゃ(笑)
徹底的に徳を積み、悪行を浄化し続けた。
ステージが変わった。
私や〇〇様(兄貴の名前)との出逢いにより、真実を知ることとなった」

「今のあなたは、その結果なのです」

思うに、悟りと狂気は、紙一重。
この辺り
“社交ダンス教師任務”に救われます。
軌道修正の宝庫。
絶対“変”になれません・・・

では、ここから記事に入ります。

手技主義ワークショップでは、
色んな実践、体験学習をおこなった。
その中で、
橈骨回内操作に威力・・・これ、面白かったんだ。

2人組になる。
一方が、右腕を“軽く前ならえ”のごとく、差し出す。
橈骨、上
尺骨、下
だね。
もう一方は、右側(手の甲側)に立ち、前腕をグッと掴む。
気分は“敵(てき)”じゃぁ〜!
襲う感じ(汗)で、しっかり掴むんだ。

掴まれた側は、冷静になり、力まず、
橈骨と尺骨をイメージ。
尺骨を動かさず、それを“軸”として、橈骨かぶせにいく。
コレ、回内操作。
全く、力を使っていないのに、
敵は、崩れ、前に、投げ出される・・・
回内する際の“橈骨・螺旋”の動きに“誘導”を受け、
前に、崩れ、転けていく様は、痛快だ。

ポイントとは、
橈骨と、他の骨との分離だ。
尺骨はさることながら、上腕骨との分離も重要なのだ。
頭骨を動かす際、一緒に上腕骨も捻ってしまうと、肩が上がり、
力が出ない。
また、姿勢も決めて。
肩甲骨、後傾
胸椎、めり込み
姿勢が、自然にできるに従い、
橈骨回内威力が増していく。

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2025-09-17 | Posted in 美ボディケアNo Comments » 
Comment





Comment