美ボディケア

2021-10-25
(第5390話)社交ダンス教師に学ぶ 人体改造 美ボディ・ケアvol.10 レッグ&フットの新境地(8)~クランク運動〜  

「快刀乱麻ワークショップ」の詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

月例ワークショップ東京ユニプラ東京ラテン専科東京スタン専科などの詳しい情報は、

コチラへどうぞ

 

社交ダンサーのみならず、知っておきたい
レッグ&フットの基礎知識、続きです。

脚の解説で、最もややこしいのがこれ!

Q
「クランク運動について説明しなさい」

さぁさぁ、教師の皆さん、できるかなぁ?

A
「クランク運動とは、歩行時、
両方の寛骨が左右交互に反復回旋する現象です。
これにより、人体は、ほぼ自動的に前に進むことができます」

寛骨とは、ざっくり骨盤のこと。
腸骨、坐骨、恥骨からなっている。
歩いているときには、この寛骨が左右交互に回転し、
バランスをとっているんだな。
これをクランク運動と呼んでいる。

寛骨のこの動きを可能にしているのが、
二枚の寛骨が前で合わさっているところ、
恥骨結合といわれる関節なんだ。

「恥骨結合にクランク軸の動きがあり、
左右の寛骨フライホイールの交互の反転運動が
恥骨クランク軸機構で連続運動に変換されて、
ジャイロ効果をもたらすのです」
これが、専門家の言い分。
ちょっと難しいかな。

ワタシ的に大切にしているのは、以下の2点。
まずは、
骨盤のねじれ現象&あばらのひしゃげ現象だ。

「クランク運動は、
恥骨結合と仙腸関節のコンビネーションで行われる」
これが“骨盤のねじれ現象”
「胸鎖関節と肩甲胸郭関節のコンビネーションという
上半身との連動が伴う」
これが“あばらのひしゃげ現象”だ。

もう一つが、大腿骨の回旋だ。
クランク運動に伴って、基本
前進・・・外旋
後退・・・内旋
となる。
ソンナコンナなクランク運動が
ナチュラルにできるってカラダが“本来”ってもんだろうけど、
現代人ボディからすると
「クランク運動?
そんなの可能な人って、達人でしょ?」
なんだろうなぁ。

大事なのは、むずかし〜知識ではなく、
実際の歩行や動きの際に、
どんな感覚となって、現れるか?ってことなので、
励んでください!

補足になるけど・・・
歩行操作であるクランク運動を
社交ダンス的カップル・ポジションに活かすには、
上半身との連動が必須だよ。

 

ミニ・ミニ ボイス

“肥後橋”ラテン&スタン専科終了。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございます。

お久しぶりのメンバーのおかげ!
なぁんか、ラテン&スタンとも、
練習時間からいい状態でのスタートでした。
ラテン専科
お相手とのコミュニーケーションの学習に最適な
新フィガーに時間をかけました。
スタン専科
“要するに・・・”の大事さを伝えました。
カラダを落とさない
背骨と周りを分ける
無駄な音を立てないetc.
勉強になったねぇ。

ありがとうございました。

さて、本日
京都へ“応仁の乱”のふるまい供養に行ってまいります。
ウワァ〜
これを書いただけで、カラダが、強・反応!!
すっごい、人数の方が、待っていらっしゃる〜!?
お任せください。
大丈夫です。
霊的・居着きの脱出
(第5283話参照)
のサポート&ヘルプをしてまいります。

 

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
2021-10-25 | Posted in 美ボディケアNo Comments » 
Comment





Comment